2012年11月23日
「影の伝説」から学ぶ 知ったつもりになるな
「影の伝説」

私の記憶している限り
はじめに触れた忍者ゲーム・・・のような気がします
あっ 嘘です!!
はじめはジャレコの「忍者くん」が先ですね
そのあと 弟の「忍者じゃじゃ丸くん」をやって
ハドソンから出た「忍者ハットリくん」をやって・・・
だから四本目ですね
ちなみに 他の三本とも
「しゅりけん」で戦うわけですが
このゲームは「しゅりけん」だけではなく
「刀」でも戦うことができます

相手も使ってきます
(知らずに近づくと斬られます)

さてこのゲーム
はじめのステージのクリア方法がわからなくて
苦労したものでした
・・・なんじゃこりゃー!!!
ともかく左(なんとなく進行方向)に進めば
クリアできると思っていた私は
当時ぜんぜんクリアできなかったものでした

実際には 忍者たちを一定数倒すと
写真のような「僧兵」(?)が出てくるので
それを特定の数倒すことで一ステージクリアになります

2ステージ目は すごく忍者っぽい面ですね
下側が水路になっていて
そこから敵が出てくるわけで
この面はすごくわかりやすいですね
なぜなら 画面下側に「敵の数」が出ております
これが「ノルマ」でして
倒して「ゼロ」になればクリア
うん。一面よりもむしろ楽ですね

そして三ステージ目

ここは「上」に って矢印が出てるからすぐわかります
ひたすらに上を目指すだけ
ここもまた楽ちん
・・とか思って油断していると
横からの攻撃にやられるわけです

最後は四ステージ目

「天守閣」のようです
最上部にいるお姫様を助け出せばいいので
そこに向かっていくのですが

この途中の階段がくせものでして
ここで結構やられるんですよね
まあそこもクリアすると
ついにお姫様がとらわれているところに
たどりつくわけです

縛られているお姫様の縄を
刀で切ると助け出すことになります

で 城の屋上からハイジャンプを見せて
元いた森まで逃げていくわけです

つーか 姫様抱えてすげージャンプ力だなと

でもアホなことに
こうして手をつないでいるにもかかわらず
後ろから来た敵忍者に またもや連れ去られます(笑)

で二周目のスタートなんですが・・・

二周目になると 急に難易度があがりまして(^^;)
こちらのしゅりけんは刀ではじき落とす
敵の攻撃(火炎)は当たれば一撃死
まじかよ・・・と思いつつも
距離をとってしゅりけんを投げつつ
相手の攻撃をジャンプして避けつつ
真下に向かってしゅりけん投げたりなどなど
なんとか工夫しながらやることで
やっと倒しました
・・・が そこまで

その次のステージで
敵の波状攻撃にあい あえなくゲームオーバー
まあ 無限ループのゲームだしこんなもんでしょ?
・・・と幼少期からいままでずっと思っていました
クリアってのがあるんですね!!!
「影の伝説 1周目 クリア」
まさかまさかの・・・26年を経て
はじめて「エンディング」があることを知りました!!!

・・・やばい ゲーマーとしてこれをやらないのは
許されません!!!
ということで
これからは折に触れて「影の伝説」をやり
クリアにこぎつけたいと思います
・・・てか 「蝶」は倒せるものだったんですね(^^;)

・・・ということで 「学び」ですが
実は当初用意していた学びよりも
「エンディングがあった」ことが衝撃でして・・・
「知ったつもりになるな」というのが
なによりもの このゲームをプレイしての学びになりました
くっそー!!!絶対クリアしてやるからな!!!

私の記憶している限り
はじめに触れた忍者ゲーム・・・のような気がします
あっ 嘘です!!
はじめはジャレコの「忍者くん」が先ですね
そのあと 弟の「忍者じゃじゃ丸くん」をやって
ハドソンから出た「忍者ハットリくん」をやって・・・
だから四本目ですね
ちなみに 他の三本とも
「しゅりけん」で戦うわけですが
このゲームは「しゅりけん」だけではなく
「刀」でも戦うことができます

相手も使ってきます
(知らずに近づくと斬られます)

さてこのゲーム
はじめのステージのクリア方法がわからなくて
苦労したものでした
・・・なんじゃこりゃー!!!
ともかく左(なんとなく進行方向)に進めば
クリアできると思っていた私は
当時ぜんぜんクリアできなかったものでした

実際には 忍者たちを一定数倒すと
写真のような「僧兵」(?)が出てくるので
それを特定の数倒すことで一ステージクリアになります

2ステージ目は すごく忍者っぽい面ですね
下側が水路になっていて
そこから敵が出てくるわけで
この面はすごくわかりやすいですね
なぜなら 画面下側に「敵の数」が出ております
これが「ノルマ」でして
倒して「ゼロ」になればクリア
うん。一面よりもむしろ楽ですね

そして三ステージ目

ここは「上」に って矢印が出てるからすぐわかります
ひたすらに上を目指すだけ
ここもまた楽ちん
・・とか思って油断していると
横からの攻撃にやられるわけです

最後は四ステージ目

「天守閣」のようです
最上部にいるお姫様を助け出せばいいので
そこに向かっていくのですが

この途中の階段がくせものでして
ここで結構やられるんですよね
まあそこもクリアすると
ついにお姫様がとらわれているところに
たどりつくわけです

縛られているお姫様の縄を
刀で切ると助け出すことになります

で 城の屋上からハイジャンプを見せて
元いた森まで逃げていくわけです

つーか 姫様抱えてすげージャンプ力だなと

でもアホなことに
こうして手をつないでいるにもかかわらず
後ろから来た敵忍者に またもや連れ去られます(笑)

で二周目のスタートなんですが・・・

二周目になると 急に難易度があがりまして(^^;)
こちらのしゅりけんは刀ではじき落とす
敵の攻撃(火炎)は当たれば一撃死
まじかよ・・・と思いつつも
距離をとってしゅりけんを投げつつ
相手の攻撃をジャンプして避けつつ
真下に向かってしゅりけん投げたりなどなど
なんとか工夫しながらやることで
やっと倒しました
・・・が そこまで

その次のステージで
敵の波状攻撃にあい あえなくゲームオーバー
まあ 無限ループのゲームだしこんなもんでしょ?
・・・と幼少期からいままでずっと思っていました
クリアってのがあるんですね!!!
「影の伝説 1周目 クリア」
まさかまさかの・・・26年を経て
はじめて「エンディング」があることを知りました!!!

・・・やばい ゲーマーとしてこれをやらないのは
許されません!!!
ということで
これからは折に触れて「影の伝説」をやり
クリアにこぎつけたいと思います
・・・てか 「蝶」は倒せるものだったんですね(^^;)

・・・ということで 「学び」ですが
実は当初用意していた学びよりも
「エンディングがあった」ことが衝撃でして・・・
「知ったつもりになるな」というのが
なによりもの このゲームをプレイしての学びになりました
くっそー!!!絶対クリアしてやるからな!!!
Posted by くみちょう at 17:00│Comments(0)
│ゲームで学ぶ人生哲学