グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年01月05日
やっぱりファミコンだよね♪
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします

ということで ファミコンに敬意を表して描いてみました
やっぱりファミコンですよ
これがあってこそ いまの私がいる(^^)
今年もまた いろんなファミコンソフトを集めつつ
楽しみながらレビュ&記事を書いていきたいと思います
みなさま どうぞよろしくお願いいたします
今年もよろしくお願いいたします

ということで ファミコンに敬意を表して描いてみました
やっぱりファミコンですよ
これがあってこそ いまの私がいる(^^)
今年もまた いろんなファミコンソフトを集めつつ
楽しみながらレビュ&記事を書いていきたいと思います
みなさま どうぞよろしくお願いいたします
2013年05月04日
どれをやろうかなー♪
【今日も全力でひきこもります!!】
~ あーしあわせのファミコンライフ ~
おはようございます♪
ひさしぶりの休日 ということで
私の大好きな 大切なゲームたちを全力で愛でております

ファミコン スーファミ メガドライブ PCエンジン
ゲームボーイ プレステ サターン ネオジオ
プレステ2 DS 3DS PSP WiiU Xbox360・・・

もうね この箱の中身を見るだけで
しあわせな気分になれるんですよ♪(≧▽≦)

あー たまらないなぁ(*^0^*)

ちなみに昨日からやっている作業は
「好きなゲーム音楽をパソコンに取り込んで
いつでも聴けるようにする」
昨日やったのが「信長の野望 戦国群雄伝」
「天地を喰らう」「グラディウス」といったゲームの
音楽を抽出しておりました(^^)
本当は「音楽を抽出するだけ」のつもりが
気が付くと「クリア」しようとしてしまう自分がいます(^^;)
「ヤバい!!! 気が付いたら信長の勢力圏が
5国になっていた!!!」
「あれっ なんでグラディウス5面までいってるの?」
とまりませんね!!

~ あーしあわせのファミコンライフ ~
おはようございます♪
ひさしぶりの休日 ということで
私の大好きな 大切なゲームたちを全力で愛でております

ファミコン スーファミ メガドライブ PCエンジン
ゲームボーイ プレステ サターン ネオジオ
プレステ2 DS 3DS PSP WiiU Xbox360・・・

もうね この箱の中身を見るだけで
しあわせな気分になれるんですよ♪(≧▽≦)

あー たまらないなぁ(*^0^*)

ちなみに昨日からやっている作業は
「好きなゲーム音楽をパソコンに取り込んで
いつでも聴けるようにする」
昨日やったのが「信長の野望 戦国群雄伝」
「天地を喰らう」「グラディウス」といったゲームの
音楽を抽出しておりました(^^)
本当は「音楽を抽出するだけ」のつもりが
気が付くと「クリア」しようとしてしまう自分がいます(^^;)
「ヤバい!!! 気が付いたら信長の勢力圏が
5国になっていた!!!」
「あれっ なんでグラディウス5面までいってるの?」
とまりませんね!!

2013年05月03日
大収穫!!!
一本100円の投げ売りコーナーにて
大収穫!!!(≧▽≦)
<ファミコン>
ドルアーガの塔
おばけのQ太郎ワンワンパニック
キャプテン翼2
レーサーミニ四駆ジャパンカップ
ゲイモス
真田十勇士
マインドシーカー
<PCエンジン>
ネクタリス
定吉7番
あっぱれゲートボール
全部で1000円!!
宝物が増えました(*^_^*)
2013年03月06日
絶滅危惧品種!?
【絶滅危惧品種】
~デッドペッカーがレッドブックに登録!?~
ニュースの時間です
また 人類の手によってひとつの生物が
終わりを告げることになるかもしれません
昨日 平成25年3月6日
新たに一種類の生物が絶滅危惧品種に指定されました
「デッドペッカー」

今回この「デッドペッカー」ですが
昨日一日で急激に数を減らしていることがわかりました
その理由は人間の「乱獲」によるものです

※ デッドペッカーを求めて冒険者たちが大量に押し寄せているところ
早朝から深夜まで
デッドペッカーの生息地域である
「ヴェリナード北」には
「デッドペッカー」を求める多くの人が押し寄せております
こうなった背景には
「デッドペッカー」にかけられた懸賞が原因とのことです
取材したところ
コロシアムにおります「バトルマスター」「ジェイコフ」氏
の存在が浮かび上がってきました

※ 後ろを向いて顔が写るのを拒否するジェイコフ氏
写真左から2人目 紫髪の短髪ノースリーブの後ろ姿
集まった人たちから話を聴いたところ
【この腕輪を付けてデッドペッカーを素手で5匹倒してこい!
そしたらバトルマスターにしてやるぞ!!】
とジェイコフ氏に言われたとのことで
【バトルマスター】とは
戦いにおいてあこがれの職業
この就職難の時代に
そんな職業に就けるとあっては
乱獲もやむなしといったところでしょうか
以上 現場からくみちょうがお伝えしました
・・・ちっくしょー!!!人が多すぎて
デッドペッカーと戦えないぞ!!(ToT)
おれも乱獲したいー!!!!(爆)
~デッドペッカーがレッドブックに登録!?~
ニュースの時間です
また 人類の手によってひとつの生物が
終わりを告げることになるかもしれません
昨日 平成25年3月6日
新たに一種類の生物が絶滅危惧品種に指定されました
「デッドペッカー」

今回この「デッドペッカー」ですが
昨日一日で急激に数を減らしていることがわかりました
その理由は人間の「乱獲」によるものです

※ デッドペッカーを求めて冒険者たちが大量に押し寄せているところ
早朝から深夜まで
デッドペッカーの生息地域である
「ヴェリナード北」には
「デッドペッカー」を求める多くの人が押し寄せております
こうなった背景には
「デッドペッカー」にかけられた懸賞が原因とのことです
取材したところ
コロシアムにおります「バトルマスター」「ジェイコフ」氏
の存在が浮かび上がってきました

※ 後ろを向いて顔が写るのを拒否するジェイコフ氏
写真左から2人目 紫髪の短髪ノースリーブの後ろ姿
集まった人たちから話を聴いたところ
【この腕輪を付けてデッドペッカーを素手で5匹倒してこい!
そしたらバトルマスターにしてやるぞ!!】
とジェイコフ氏に言われたとのことで
【バトルマスター】とは
戦いにおいてあこがれの職業
この就職難の時代に
そんな職業に就けるとあっては
乱獲もやむなしといったところでしょうか
以上 現場からくみちょうがお伝えしました
・・・ちっくしょー!!!人が多すぎて
デッドペッカーと戦えないぞ!!(ToT)
おれも乱獲したいー!!!!(爆)
2013年02月07日
WiiU買いました♪
でもやっているのは
【バーチャルコンソール】で
【バルーンファイト】

意味ねえ!!(爆)
いや、ね。
実際ゲームやろうと思って
セッティングしていて気づいたんだけど。。。
【センサー】と【コントローラー】
が別売りなんだということ
。。。以前の【wii】は売っちゃったからない
つまり
【プレイできない】でいます(T_T)
まあいいか
しばらくは【バルーンファイト専用機】
として楽しみたいと思います(笑)
いずれにしても
新ハードってわくわくしますよね☆
【バーチャルコンソール】で
【バルーンファイト】
意味ねえ!!(爆)
いや、ね。
実際ゲームやろうと思って
セッティングしていて気づいたんだけど。。。
【センサー】と【コントローラー】
が別売りなんだということ
。。。以前の【wii】は売っちゃったからない
つまり
【プレイできない】でいます(T_T)
まあいいか
しばらくは【バルーンファイト専用機】
として楽しみたいと思います(笑)
いずれにしても
新ハードってわくわくしますよね☆
2012年11月11日
お姫様はさわられるもの!?
【お姫様はさらわれる】 ゲームに見る「流行」について
はい 本日はなつかしいゲームばかりですよ
※ 毎回なつかしいゲームばかりです

「影の伝説」
そう みなさまご存知
「お姫様はさらわれる」の法則で有名なゲームです
・・・というか まあはじめはいいですよ
お姫様がお忍びで外を出歩いていたら
敵国の忍者にさらわれた・・・
という設定だとして まあ納得な状況です
でも二周目以降の
「一緒にいて」
どころか「手をつないでいて」
「連れさられる」
のはどう考えても「わざと」としか
言いようがありませんね
やっぱりあれか
「お姫様」と「ただの忍者」の恋愛なんて許されないから
敵国の忍者に協力してもらって
「さらわれた姫を助け出す」
という功績をあげて
その恩賞としてお姫様をいただきますって
そんなシナリオですか そうですか
※ 独り者のひがみなんて一ミリもありません(笑)
ちなみに 「お姫様がさらわれる」
ということで思い出しましたのは「魔界村」

まさにちょうど同年(1986年)に
「魔界村」でもお姫様がさわられております
まあこれも「さらわれた」というよりは
「お墓」でランデブーなんかしてる
アーサーが悪い以外の何物でもない気がしますが(爆)
※ 「超魔界村」では城からさらわれています
・・・あれっもしかして「お姫様をさらう」というのは
この当時の「流行」だったのではないか
ということで ちょいと持っているソフトを
ずらーっと並べてみまして
「お姫様がさらわれるゲーム」が
どのくらいあるのかをちょいと調べてみました
1985年
スーパーマリオブラザーズ

忍者じゃじゃ丸くん
1986年
影の伝説
魔界村
迷宮組曲

ゼルダの伝説

ドラゴンクエスト

・・・あれっ 予想としては
「あっ、こんなに多い!!
やっぱり流行りだったんだ!!!
その流行りの原因は
1985年のスーパーマリオだ!!!」
ってなると面白いなと思ったのに・・・(笑)
そうでもなかった(^^;)
あっ でも持っていないゲームで
お姫様がさらわれるゲームがほかにもあるのかも
もし1986年のファミコンゲームで
「これもお姫様がさわわれますよ」ってのが
ありましたら教えてくださいませ☆
単純にゲームの発売本数が多くなって
相対的に増えただけなのか
それとも本当にスーパーマリオの影響で
お姫様をさらう悪役が増えたのか
そのへんも今度調べてみよう うん。
はい 本日はなつかしいゲームばかりですよ
※ 毎回なつかしいゲームばかりです

「影の伝説」
そう みなさまご存知
「お姫様はさらわれる」の法則で有名なゲームです
・・・というか まあはじめはいいですよ
お姫様がお忍びで外を出歩いていたら
敵国の忍者にさらわれた・・・
という設定だとして まあ納得な状況です
でも二周目以降の
「一緒にいて」
どころか「手をつないでいて」
「連れさられる」
のはどう考えても「わざと」としか
言いようがありませんね
やっぱりあれか
「お姫様」と「ただの忍者」の恋愛なんて許されないから
敵国の忍者に協力してもらって
「さらわれた姫を助け出す」
という功績をあげて
その恩賞としてお姫様をいただきますって
そんなシナリオですか そうですか
※ 独り者のひがみなんて一ミリもありません(笑)
ちなみに 「お姫様がさらわれる」
ということで思い出しましたのは「魔界村」

まさにちょうど同年(1986年)に
「魔界村」でもお姫様がさわられております
まあこれも「さらわれた」というよりは
「お墓」でランデブーなんかしてる
アーサーが悪い以外の何物でもない気がしますが(爆)
※ 「超魔界村」では城からさらわれています
・・・あれっもしかして「お姫様をさらう」というのは
この当時の「流行」だったのではないか
ということで ちょいと持っているソフトを
ずらーっと並べてみまして
「お姫様がさらわれるゲーム」が
どのくらいあるのかをちょいと調べてみました
1985年
スーパーマリオブラザーズ

忍者じゃじゃ丸くん
1986年
影の伝説
魔界村
迷宮組曲

ゼルダの伝説

ドラゴンクエスト

・・・あれっ 予想としては
「あっ、こんなに多い!!
やっぱり流行りだったんだ!!!
その流行りの原因は
1985年のスーパーマリオだ!!!」
ってなると面白いなと思ったのに・・・(笑)
そうでもなかった(^^;)
あっ でも持っていないゲームで
お姫様がさらわれるゲームがほかにもあるのかも
もし1986年のファミコンゲームで
「これもお姫様がさわわれますよ」ってのが
ありましたら教えてくださいませ☆
単純にゲームの発売本数が多くなって
相対的に増えただけなのか
それとも本当にスーパーマリオの影響で
お姫様をさらう悪役が増えたのか
そのへんも今度調べてみよう うん。
2012年11月07日
ファミコン保管計画 第弐弾
ファミコン保管計画 第弐弾
~また大量に発掘してきたよー♪~
先日、やろうと思ったけどなくなっていた
「ワルキューレの冒険」を探して
ゲームショップを冒険してきたわけですが(笑)
ワゴンセールで「1本100円」で安売りしているのを発見し
「これは!!!」と思ったゲームや
「過去持っていたけど失くしたゲーム」を捕獲してきました☆

「エクセリオン」
「フィールドコンバット」
「妖怪倶楽部」
「マルサの女」
「里見八犬伝」
「おにゃんこTOWN」
「ドラゴンスレイヤーⅣ」
「ワルキューレの冒険」
「Zガンダムホットスクランブル」
「テグザー」
「オバケのQ太郎ワンワンパニック」
「水滸伝」
「アストロロボササ」
いやーこんな名作たちが格安で手に入るなんて・・・
いい時代になったもんだ(笑)
ということで またプレイ日記を書いていきたいと思います
いやー はやくやりたいぜー!!
毎夜毎夜ファミコンをやる私の姿が見える・・・(笑)
~また大量に発掘してきたよー♪~
先日、やろうと思ったけどなくなっていた
「ワルキューレの冒険」を探して
ゲームショップを冒険してきたわけですが(笑)
ワゴンセールで「1本100円」で安売りしているのを発見し
「これは!!!」と思ったゲームや
「過去持っていたけど失くしたゲーム」を捕獲してきました☆
「エクセリオン」
「フィールドコンバット」
「妖怪倶楽部」
「マルサの女」
「里見八犬伝」
「おにゃんこTOWN」
「ドラゴンスレイヤーⅣ」
「ワルキューレの冒険」
「Zガンダムホットスクランブル」
「テグザー」
「オバケのQ太郎ワンワンパニック」
「水滸伝」
「アストロロボササ」
いやーこんな名作たちが格安で手に入るなんて・・・
いい時代になったもんだ(笑)
ということで またプレイ日記を書いていきたいと思います
いやー はやくやりたいぜー!!
毎夜毎夜ファミコンをやる私の姿が見える・・・(笑)
2012年10月07日
ファミコン補完計画
小さいころ 「あれっ あのゲームがないよ?」
とか
逆に「なんでうちにあるの?」
なーんてこともあったわけで
貸し借りしているうちにわからなくなるんですよね
そんなわけで かつて持っていたけどなくなったゲーム
友達から借りて「おもしろかったー!!」というゲーム
当時「欲しかった」けど買えなかったゲーム
それらを「補完」しようと思っております

そんなわけで最近買ったゲームがこちら
「ドアドア」
「チャレンジャー」
「ポートピア連続殺人事件」
「影の伝説」
「マクロス」
「キングスナイト」
「イーアルカンフー」
「月風魔伝」
うん 全部音楽が脳内再生されるレベルで
やりまくったゲームばっかりですね♪
・・・ごめんなさい ポートピアは音楽が思い出せないや(^^;)
ということで なつかしいのでみなさんにも公開してみました
いかがでしょ? みなさんも「あーっ!!」
って思ったゲームはありましたか?
こんな調子で ファミコンゲームを補完し続けたいと思います
いつかは全ゲームコンプリートするんだ♪
とか
逆に「なんでうちにあるの?」
なーんてこともあったわけで
貸し借りしているうちにわからなくなるんですよね
そんなわけで かつて持っていたけどなくなったゲーム
友達から借りて「おもしろかったー!!」というゲーム
当時「欲しかった」けど買えなかったゲーム
それらを「補完」しようと思っております
そんなわけで最近買ったゲームがこちら
「ドアドア」
「チャレンジャー」
「ポートピア連続殺人事件」
「影の伝説」
「マクロス」
「キングスナイト」
「イーアルカンフー」
「月風魔伝」
うん 全部音楽が脳内再生されるレベルで
やりまくったゲームばっかりですね♪
・・・ごめんなさい ポートピアは音楽が思い出せないや(^^;)
ということで なつかしいのでみなさんにも公開してみました
いかがでしょ? みなさんも「あーっ!!」
って思ったゲームはありましたか?
こんな調子で ファミコンゲームを補完し続けたいと思います
いつかは全ゲームコンプリートするんだ♪
2012年08月04日
名作ゲームが浮世絵に!?
「スーパーマリオカート」

と言われて思わず
「おおっ!!!」
とうなってしまいました(笑)
「日本の名作ゲームを浮世絵風に描いた作品が半端なく凄い」
http://hamusoku.com/archives/7222884.html
「制作風景」
いいですよね こういうの♪
楽しむ心が 豊かな芸術を創るんだとそう感じています
ほかにも作品がありますので
気になる方はリンク先にいってみてくださいませ

と言われて思わず
「おおっ!!!」
とうなってしまいました(笑)
「日本の名作ゲームを浮世絵風に描いた作品が半端なく凄い」
http://hamusoku.com/archives/7222884.html
「制作風景」
いいですよね こういうの♪
楽しむ心が 豊かな芸術を創るんだとそう感じています
ほかにも作品がありますので
気になる方はリンク先にいってみてくださいませ
2012年04月15日
ドラクエ風ステータス作成

「くみちょう」は踊り子だそうで(笑)
でも、「ノートパソコン」を装備しているあたりは
すっごくよく特徴をとらえている気がします。
というわけで、「名前」を入力するだけで
「ドラクエ風のステータス」をつくってくれるサイトを発見。
<ネタ元>
「ドラクエ風ステータス」
小さい頃、友達同士でクラスのみんなを
こんな風にステータスにしてあそんでいたのを思い出しました。
その頃は、力が、攻撃力が低かったものです(爆)
気がついたら、力ばっかりになってましたが(笑)
みなさんもやってみてくださいませ☆
こういうの、おもしろいよね♪
2012年04月01日
ぼうけんをはじめる

本日、エイプリルフールネタとして、
グーグルが「グーグルマップ」を「ドラクエ化」してくれています。

やばい、楽しい!!(≧▽≦)
やっぱり、こういうあそびごころって大切ですよね♪
・・・えっ、単に私がゲーマーなだけ?(笑)
「ぼうけんをはじめる」

・・・おそらく、本日限定だと思いますが、
いいですよね。こういう取組み(^皿^)
2012年02月23日
栃木の観光地をゲームでまわる!?
栃木県庁1階にある「栃木紹介コーナー」
どんな紹介があるんだろうなーと思いながら
うろうろしていたら、
見覚えのあるコントローラーを発見!!!
「あっ、Xbox360だ!!」

何かというと、これで「栃木県内の観光地を空から見ることができる」んです!!
コントローラーを使って、栃木県を上空から眺めて、
ピンポインとで行きたい場所に降下。
その中で、ポイントとなる「観光地」があると、
印が出て、ボタンを押すことでその観光地の写真が表示されます。

おおっ、おもしろい♪
ちょっとしたことなんですが、
ゲーム形式で動かせるだけでも、興味がわきますよね。
ということで、ゲームを使って、
こんなこともできるんですよって紹介でした。
なんだか、県庁という場所でゲームがあるって、
新鮮ですよね。
・・・まあ、おそらくはパソコンにUSBコントローラーとして、
Xbox360のコントローラーが刺さっているだけなんだと思いますが。
それにしても、面白い取り組みだなってそう思います。
どんな紹介があるんだろうなーと思いながら
うろうろしていたら、
見覚えのあるコントローラーを発見!!!
「あっ、Xbox360だ!!」

何かというと、これで「栃木県内の観光地を空から見ることができる」んです!!
コントローラーを使って、栃木県を上空から眺めて、
ピンポインとで行きたい場所に降下。
その中で、ポイントとなる「観光地」があると、
印が出て、ボタンを押すことでその観光地の写真が表示されます。

おおっ、おもしろい♪
ちょっとしたことなんですが、
ゲーム形式で動かせるだけでも、興味がわきますよね。
ということで、ゲームを使って、
こんなこともできるんですよって紹介でした。
なんだか、県庁という場所でゲームがあるって、
新鮮ですよね。
・・・まあ、おそらくはパソコンにUSBコントローラーとして、
Xbox360のコントローラーが刺さっているだけなんだと思いますが。
それにしても、面白い取り組みだなってそう思います。
2012年02月10日
ゲーム帝国は最高だぞいぞいぞい(残響音含む)
おおっ、中年よ、ゲーム大好きな中年たちよ。
貴様らはどうせゲーム帝国を読んではまった口であり
抜けられぬそのゲーム中毒ぷりから、「ぷりぷり」と言われ
音楽界に伝説を残した女性アーティストであってそれは
「プリプリ」であってやっぱりまちがっていてすまぬ。
みたいな、語り部の冒頭挨拶からして、
はまってたんじゃないですか?
私はドハマりしてました。
ということで、本日はゲーム関連ということで、
「ファミコン通信」時代から連載しております
「ゲーム帝国」について、語りたいと思います。

というか、7巻までそろえた段階で、
「ファミ通」を読まなくなったので、
「終わっていた」ことにすら気がつかなかったわけですが(爆)
いや、どちらかというと、
ゲーム帝国がリニューアルされてつまらなくなったあたりから
ファミ通を読まなくなっ・・・
って、あんまり書くとどうかと思うので、まあこのへんにしておきますか。

ゲーム帝国、と称しておきながら、
ゲームと関係ありそうでない話題を取り上げ、
また適当な返しをするところがこのゲーム帝国のおもしろさです。

というか、高校時代の友人と、
この「裏表紙」に気がついた時には、
笑い転げて死ぬかと思うくらい、おもしろかったんですよね。

この、わけがわからなく、シュールなんだけど、
なんだかついつい笑ってしまう、このネタのチョイスと、
そうは言いながらちょくちょく絡めてくるゲームネタがまたおもしろくて、
本当に、隅から隅まで読みつくしていたものでした。

このへんの「五十歩ヒャッホー」とか、
こういう「言葉遊び」的な部分が、
語り部さんの口調と相まって最高におもしろかったんですよね。
・・・いまやもう、ないのかと思うと残念ですが、
当時のゲーマーたちにとっての憩いの空間であったことは
言うまでもありません。
なつかしいなあと思いつつ、
いま前漢読み直しをしようと思ったけれども
それは中国の古代帝国の名前であって
うちには韓信がいないから全土統一できなくてどうしよう。
と、最後まで間違いまくったところで終わりにしたいと思います。
また、ゲーム帝国に関しては、
おもむろに思い出して、記事にするかもしれません。
しっかし、なつかしいですね。
貴様らはどうせゲーム帝国を読んではまった口であり
抜けられぬそのゲーム中毒ぷりから、「ぷりぷり」と言われ
音楽界に伝説を残した女性アーティストであってそれは
「プリプリ」であってやっぱりまちがっていてすまぬ。
みたいな、語り部の冒頭挨拶からして、
はまってたんじゃないですか?
私はドハマりしてました。
ということで、本日はゲーム関連ということで、
「ファミコン通信」時代から連載しております
「ゲーム帝国」について、語りたいと思います。

というか、7巻までそろえた段階で、
「ファミ通」を読まなくなったので、
「終わっていた」ことにすら気がつかなかったわけですが(爆)
いや、どちらかというと、
ゲーム帝国がリニューアルされてつまらなくなったあたりから
ファミ通を読まなくなっ・・・
って、あんまり書くとどうかと思うので、まあこのへんにしておきますか。

ゲーム帝国、と称しておきながら、
ゲームと関係ありそうでない話題を取り上げ、
また適当な返しをするところがこのゲーム帝国のおもしろさです。

というか、高校時代の友人と、
この「裏表紙」に気がついた時には、
笑い転げて死ぬかと思うくらい、おもしろかったんですよね。

この、わけがわからなく、シュールなんだけど、
なんだかついつい笑ってしまう、このネタのチョイスと、
そうは言いながらちょくちょく絡めてくるゲームネタがまたおもしろくて、
本当に、隅から隅まで読みつくしていたものでした。

このへんの「五十歩ヒャッホー」とか、
こういう「言葉遊び」的な部分が、
語り部さんの口調と相まって最高におもしろかったんですよね。
・・・いまやもう、ないのかと思うと残念ですが、
当時のゲーマーたちにとっての憩いの空間であったことは
言うまでもありません。
なつかしいなあと思いつつ、
いま前漢読み直しをしようと思ったけれども
それは中国の古代帝国の名前であって
うちには韓信がいないから全土統一できなくてどうしよう。
と、最後まで間違いまくったところで終わりにしたいと思います。
また、ゲーム帝国に関しては、
おもむろに思い出して、記事にするかもしれません。
しっかし、なつかしいですね。
2012年02月05日
ディスクのゲームで、今手元に残っているもの




ということで、本日はディスクシステムのゲームをやろうと思い、
ふと見直してみたのですが・・・
惜しい!!!
どれをやるかで悩んでしまい、プレイできずにこの時間に(爆)
いやいや、ホント、どれもひさびさに手を付けたい気分なんです。
とりあえず、タイトルだけざっと出してみます。
「謎の村雨城」
「ふぁみこん昔話新鬼が島」
「カリーンの剣」
「レリクス暗黒要塞」
「アディアンの杖」
「ゼルダの伝説」
「パルテナの鏡」
「もえろツインビー」
「悪魔城ドラキュラ」
「ディープダンジョン」
「エスパードリーム」
「クレオパトラの魔宝」
「ドクターカオス」
「ファイヤーバム」
「メトロイド」
「勇士の紋章 ディープダンジョン」
。。。あっ、タイトルアップし損ねた
「ザナック」「ガルフォース」「リンクの冒険」
「キン肉マン王位争奪戦」「アスピック」
「探偵神宮寺三郎」・・・
とかが、あります。
注)抜けてるゲームあり(笑)
考えてみたら、メトロイドなんか、書き換えしちゃって
「しまったー!!!」と後悔した挙句に、
結局買いなおして保管していたりなんかします(^^;)
この中で言うと、
「ファイヤーバム」が、まったくもって意味がわからず、
結局クリアできないままに終わったんですよね。
さりげなく、「カリーンの剣」も、
好きでプレイしていたくせに、クリアできなかった記憶が・・・
「アスピック」は、クリアして、そのエンディングに納得できなかった
ものですが・・・
ということで、ひさしぶりにどれをやろうかね。
「村雨城」が、今一番熱いかもしれません。
なつかしい上に、その後まったく続編もないしね。
「ゼルダ」はその後も続いているし、
「メトロイド」とか「パルテナ」あたりは超メジャーだし、
となると、マニアックどころを責めたい気持ちもあるわけです。
あれ、おかしいな、「ガチャポン戦記」とか、絶対にあるハズなのに、
今見当たらないってのは、誰かに貸したまま戻ってきていないってことか?(^^;)
「プロレス」も、書き換えちゃって損したゲームの筆頭候補ですよね。
ああっ、どうしよう・・・
当時の自分にアドバイスできるなら、
「これは絶対に書き換えしないで!!!」
といってきたい気分です(笑)
はてさて、そんな懐かしい気持ちになりながらも、
ホント、次何プレイしようかなー・・・
2011年12月30日
ゲーマー必見!!パックマンブラ
ゲーマーなら、おもわず反応してしまう、
このブラジャー。なんと「パックマン」です!!

そしてこちらは、「ゲームパッドブラ」

すげーな、こんなのあるんだ・・・
彼女ができたらぜひとも買ってあげたいですね。
・・・えっ、ドン引き?(^^;)
<ネタ元>
「ゲーム好きの男性にモテモテ?クールだと評判を呼んでいたブラジャー」
このブラジャー。なんと「パックマン」です!!

そしてこちらは、「ゲームパッドブラ」

すげーな、こんなのあるんだ・・・
彼女ができたらぜひとも買ってあげたいですね。
・・・えっ、ドン引き?(^^;)
<ネタ元>
「ゲーム好きの男性にモテモテ?クールだと評判を呼んでいたブラジャー」