グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年10月18日
「ポートピア連続殺人事件」 ただいま調査中
【ポートピア連続殺人事件】
~ただいま調査中~

こんばんわ。
友人宅にてプレイを後ろで見ていた記憶しかありません
それも「地下迷宮」に迷い込んでいた記憶しか
残っていないという(爆)

そんなわけで
新鮮な気持ちでプレイしております
画面は昔だし
古臭さは否めませんが
それでも 今プレイしてもおもしろいってのは
それだけ「システム」がしっかりしていたから

正直な話として・・・
ゲームの世界において
「目新しさ」だとか「シナリオ」だとか
「画面のきれいさ」だとかは二の次なんですよね
なによりも大切なのが「システム」まわり

「軽快にプレイできる」ってことが
どれだけ大切なのかは
「名作」と言われるゲームを見ていけばわかる
もちろん、演出等もすばらしいけれど
それよりもなによりも「システム」
そのことに気づかせてくれる

てなわけで ただいま捜査中です
とりあえず第三の事件が起きたところです
さあ 犯人はだれかなー
解き明かすのが楽しみだなー
・・・・「はんにんはヤス」・・・・
という言葉はしっかり覚えている自分が憎い(笑)
~ただいま調査中~

こんばんわ。
友人宅にてプレイを後ろで見ていた記憶しかありません
それも「地下迷宮」に迷い込んでいた記憶しか
残っていないという(爆)

そんなわけで
新鮮な気持ちでプレイしております
画面は昔だし
古臭さは否めませんが
それでも 今プレイしてもおもしろいってのは
それだけ「システム」がしっかりしていたから

正直な話として・・・
ゲームの世界において
「目新しさ」だとか「シナリオ」だとか
「画面のきれいさ」だとかは二の次なんですよね
なによりも大切なのが「システム」まわり

「軽快にプレイできる」ってことが
どれだけ大切なのかは
「名作」と言われるゲームを見ていけばわかる
もちろん、演出等もすばらしいけれど
それよりもなによりも「システム」
そのことに気づかせてくれる

てなわけで ただいま捜査中です
とりあえず第三の事件が起きたところです
さあ 犯人はだれかなー
解き明かすのが楽しみだなー
・・・・「はんにんはヤス」・・・・
という言葉はしっかり覚えている自分が憎い(笑)
2012年10月08日
イーアルカンフーをなつかしみながらプレイしてみる
ステージ12までいったよ♪

てなわけで なつかしく思いながらの「イーアルカンフー」です
小学生 それも低学年の頃のこと
当時は「とにかくボタンを押しまくる」というプレイ方法でしたね
まあ途中からはとび蹴りとかしはじめましたが
それがとにかく当たらなくて当たらなくて・・・
とりあえず ボーナスステージを超えて
女の子と対決するところまでは記憶に残っていますが
私はそこまでしかいけなかったものです
借りてプレイして それ以降やってないなぁ・・・
ということで 今回はひさしぶりにプレイしてみました♪
1ステージ 「WANG」

はい あっさりやられました(^^;)
てか なんでこのゲーム
「敵は武器持っているのに自分は素手なんだろう」
ということに 小さいころは疑問ももたなかったなぁ・・・
「敵ってそういうもの」
というすりこみがあったのかも(笑)
・・・というか近年の格闘ゲームに慣れたせいか
このあたり判定というか
「どうやったら攻撃が当たるのか」がよくわかりません(^^;)

とりあえずゲーム感を取り戻すためにも
パンチ・キックしまくっていたら
・・・なんとなく倒せちゃいました(^^;)
というノリだけでプレイだと先に進めないのを
重々承知の上でいけるとこまでいってみよー!!!
「2ステージ TAO」

火をふいてくるのは覚えていたので
ジャンプしてよけつつ攻撃
・・・がなんだかやたらとよく当たることに気が付いたので
基本的にはとび蹴りで戦うことにします
あれれっ 倒せちゃったよ
これでいいんだっけかな???
とか思いながら次のステージへ
「3ステージ CHEN」

「ジャッキー!?」
ということではなく おそらく「チェーン」(鎖)ということで
ついた名前なんだと思いますが

あえなく ここでGAMEOVER
なんだ でもこの調子ならサクサククリアできそうだな♪
と思ったのが甘かった・・・

そう このあと一面の「WANG」すら倒せないことが何度も続きます
「ムキーっ!!!」
となりつつも ちょいとまじめに攻略を考えます
「うーん 相手の攻撃にカウンターを合わせる感じ」
じゃないとダメなのかな?
「なんとなく相手が動いているところに当てるのがいいみたいだ」
という仮説を立ててみる
うん 「アーバンチャンピオン」もそんな感じだったしね
※ アーバンチャンピオンは「防御」がちゃんとあります

とりあえず このゲームは「防御」ってのがないので
とにかく攻撃しまくるか 避けるしかないってことで
その意味で「とび蹴りしまくり」でいいかなーと適当にプレイ

その作戦が功を奏したようで
ようやく「CHEN」を倒しましたよー♪
そこで 「BONUS STAGE」

飛んでくる扇やナイフを叩き落とすものなんですが。。。

ムズっ!!!
ぜんぜん落とせない・・・どころかやられちゃうんですが(^^;)
ここはまた別の機会にがんばってみようと思いつつ
とりあえず 小学生時代の私の限界
「4ステージ LANG」

手裏剣投げてくるこの女格闘家が倒せなかった
1985年だから・・・

「27年の歳月を超えて いまこそ倒すぜー!!!」
と意気込み 見事クリアー!!!(≧▽≦)

「さあ姉ちゃん 倒されたからには覚悟するんだな・・・」
みたいな展開は一切ありませんが
倒れている姿が妙にセクシーですよね
すげーぜKONAMI こんなところに力入れてたんだね!!!
※ すべてに力入れてつくってます
とはしゃぎすぎな調子で次いっちゃいますよー!!!
「5ステージ MU」

・・・エドモンド本田???

と誰しもが思ったであろうこの衝撃!!
そうか スト2のネタ元はここだったんだね!!!
※ たぶんみんな思っただろうね
小さいころの記憶にこいつがいるってことは
おそらく兄だとか 友達だとかのプレイをおぼえてるんだろうな
とかなんとかなつかしい思い出にひたりつつも。。。

「エドモンドほんd・・・」もとい
「MU」をサクっと倒しまして
(本当はギリギリ)
やったぜ!!!ついに6面だー!!!(≧▽≦)

・・・ってあれ? 色違いで周回ですか?
ということで 5面で周回コースだということでした
よしっ とりあえずいけるところまでいってみるぜー!!!

ということで 行き着いたのは2周をおえて3周目

なぜか12面のTAOに二連続でやられてGAMEOVERでした
うん でもひさびさのプレイで
自己最高も出せたし 満足じゃ♪(*^O^*)
てなわけで イーアルカンフーをなつかしみながらやってみました♪
いまのゲームみたいに奥深さはないけれど
なんだか繰り返しやってしまう妙な魅惑がありますよね
また思い出してプレイしよう うん☆
ちなみに・・・
一応ネット上でプレイ動画を見てみました
「イーアルカンフー 5面までパーフェクト」
うますぎて参考にならねぇ!!(爆)
でもやれそうな気がしなくもない
今度は「パーフェクト」狙ってやってみよう!!

てなわけで なつかしく思いながらの「イーアルカンフー」です
小学生 それも低学年の頃のこと
当時は「とにかくボタンを押しまくる」というプレイ方法でしたね
まあ途中からはとび蹴りとかしはじめましたが
それがとにかく当たらなくて当たらなくて・・・
とりあえず ボーナスステージを超えて
女の子と対決するところまでは記憶に残っていますが
私はそこまでしかいけなかったものです
借りてプレイして それ以降やってないなぁ・・・
ということで 今回はひさしぶりにプレイしてみました♪
1ステージ 「WANG」

はい あっさりやられました(^^;)
てか なんでこのゲーム
「敵は武器持っているのに自分は素手なんだろう」
ということに 小さいころは疑問ももたなかったなぁ・・・
「敵ってそういうもの」
というすりこみがあったのかも(笑)
・・・というか近年の格闘ゲームに慣れたせいか
このあたり判定というか
「どうやったら攻撃が当たるのか」がよくわかりません(^^;)

とりあえずゲーム感を取り戻すためにも
パンチ・キックしまくっていたら
・・・なんとなく倒せちゃいました(^^;)
というノリだけでプレイだと先に進めないのを
重々承知の上でいけるとこまでいってみよー!!!
「2ステージ TAO」

火をふいてくるのは覚えていたので
ジャンプしてよけつつ攻撃
・・・がなんだかやたらとよく当たることに気が付いたので
基本的にはとび蹴りで戦うことにします
あれれっ 倒せちゃったよ
これでいいんだっけかな???
とか思いながら次のステージへ
「3ステージ CHEN」

「ジャッキー!?」
ということではなく おそらく「チェーン」(鎖)ということで
ついた名前なんだと思いますが

あえなく ここでGAMEOVER
なんだ でもこの調子ならサクサククリアできそうだな♪
と思ったのが甘かった・・・

そう このあと一面の「WANG」すら倒せないことが何度も続きます
「ムキーっ!!!」
となりつつも ちょいとまじめに攻略を考えます
「うーん 相手の攻撃にカウンターを合わせる感じ」
じゃないとダメなのかな?
「なんとなく相手が動いているところに当てるのがいいみたいだ」
という仮説を立ててみる
うん 「アーバンチャンピオン」もそんな感じだったしね
※ アーバンチャンピオンは「防御」がちゃんとあります

とりあえず このゲームは「防御」ってのがないので
とにかく攻撃しまくるか 避けるしかないってことで
その意味で「とび蹴りしまくり」でいいかなーと適当にプレイ

その作戦が功を奏したようで
ようやく「CHEN」を倒しましたよー♪
そこで 「BONUS STAGE」

飛んでくる扇やナイフを叩き落とすものなんですが。。。

ムズっ!!!
ぜんぜん落とせない・・・どころかやられちゃうんですが(^^;)
ここはまた別の機会にがんばってみようと思いつつ
とりあえず 小学生時代の私の限界
「4ステージ LANG」

手裏剣投げてくるこの女格闘家が倒せなかった
1985年だから・・・

「27年の歳月を超えて いまこそ倒すぜー!!!」
と意気込み 見事クリアー!!!(≧▽≦)

「さあ姉ちゃん 倒されたからには覚悟するんだな・・・」
みたいな展開は一切ありませんが
倒れている姿が妙にセクシーですよね
すげーぜKONAMI こんなところに力入れてたんだね!!!
※ すべてに力入れてつくってます
とはしゃぎすぎな調子で次いっちゃいますよー!!!
「5ステージ MU」

・・・エドモンド本田???

と誰しもが思ったであろうこの衝撃!!
そうか スト2のネタ元はここだったんだね!!!
※ たぶんみんな思っただろうね
小さいころの記憶にこいつがいるってことは
おそらく兄だとか 友達だとかのプレイをおぼえてるんだろうな
とかなんとかなつかしい思い出にひたりつつも。。。

「エドモンドほんd・・・」もとい
「MU」をサクっと倒しまして
(本当はギリギリ)
やったぜ!!!ついに6面だー!!!(≧▽≦)

・・・ってあれ? 色違いで周回ですか?
ということで 5面で周回コースだということでした
よしっ とりあえずいけるところまでいってみるぜー!!!

ということで 行き着いたのは2周をおえて3周目

なぜか12面のTAOに二連続でやられてGAMEOVERでした
うん でもひさびさのプレイで
自己最高も出せたし 満足じゃ♪(*^O^*)
てなわけで イーアルカンフーをなつかしみながらやってみました♪
いまのゲームみたいに奥深さはないけれど
なんだか繰り返しやってしまう妙な魅惑がありますよね
また思い出してプレイしよう うん☆
ちなみに・・・
一応ネット上でプレイ動画を見てみました
「イーアルカンフー 5面までパーフェクト」
うますぎて参考にならねぇ!!(爆)
でもやれそうな気がしなくもない
今度は「パーフェクト」狙ってやってみよう!!
2012年10月07日
ファミコン補完計画
小さいころ 「あれっ あのゲームがないよ?」
とか
逆に「なんでうちにあるの?」
なーんてこともあったわけで
貸し借りしているうちにわからなくなるんですよね
そんなわけで かつて持っていたけどなくなったゲーム
友達から借りて「おもしろかったー!!」というゲーム
当時「欲しかった」けど買えなかったゲーム
それらを「補完」しようと思っております

そんなわけで最近買ったゲームがこちら
「ドアドア」
「チャレンジャー」
「ポートピア連続殺人事件」
「影の伝説」
「マクロス」
「キングスナイト」
「イーアルカンフー」
「月風魔伝」
うん 全部音楽が脳内再生されるレベルで
やりまくったゲームばっかりですね♪
・・・ごめんなさい ポートピアは音楽が思い出せないや(^^;)
ということで なつかしいのでみなさんにも公開してみました
いかがでしょ? みなさんも「あーっ!!」
って思ったゲームはありましたか?
こんな調子で ファミコンゲームを補完し続けたいと思います
いつかは全ゲームコンプリートするんだ♪
とか
逆に「なんでうちにあるの?」
なーんてこともあったわけで
貸し借りしているうちにわからなくなるんですよね
そんなわけで かつて持っていたけどなくなったゲーム
友達から借りて「おもしろかったー!!」というゲーム
当時「欲しかった」けど買えなかったゲーム
それらを「補完」しようと思っております
そんなわけで最近買ったゲームがこちら
「ドアドア」
「チャレンジャー」
「ポートピア連続殺人事件」
「影の伝説」
「マクロス」
「キングスナイト」
「イーアルカンフー」
「月風魔伝」
うん 全部音楽が脳内再生されるレベルで
やりまくったゲームばっかりですね♪
・・・ごめんなさい ポートピアは音楽が思い出せないや(^^;)
ということで なつかしいのでみなさんにも公開してみました
いかがでしょ? みなさんも「あーっ!!」
って思ったゲームはありましたか?
こんな調子で ファミコンゲームを補完し続けたいと思います
いつかは全ゲームコンプリートするんだ♪