2012年02月12日

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



ということで、「GURIN」と「MALON」
を同時に操作する、というこのゲーム。
非常に斬新な発想ですよね。

タイトル画面で「どちらをメインプレイヤーとして動かすのか」
を決めて、スタート。

メインで動かすキャラクターは「十字キー」でそのまま操作し、
ボタンを押すことで「攻撃」ができます。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



が、選ばなかったもう一方のキャラクターは、
「上下」は同じように動きますが、
「左右」は逆転して動きます。

要は、「右」を押したら「左」に、
「左」を押したら「右」に動くわけです。


このゲーム、画面下部からスタートして、
「GURIN」と「MALON」が
画面上部の「ハート」のところに
「同時に」たどり着くことでクリアになります。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



で、はじめてプレイした時には、
これがものすごく難しいわけです。
なにせ、「二人のキャラ」を同時に見て、
それぞれを動かしていかなくちゃいけないから。

で、難しいのは、単なる「パズルゲーム」だとしたら、
調整するだけだからいいのですが、
ここに「敵」が出現することがやっかいなんですよね。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



片方に意識が向いている時に、
もう片方の目の前に敵が出てきた時とか、
「焦って」敵を倒そうとするわけですが、
その時に、上記の通り「操作が逆」になるので、
よく「逃げるはず」が「敵に近寄ってしまった」り、
攻撃するはずが、「逆方向に攻撃」したりして、
それで失敗を繰り返すことになるんですよね。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



「同時に二つのことを見て動かせ」

と言われると、人間って難しいわけです。
それどころか、自分の両手ですら、

「左手の小指をあげたら、右手の親指をあげる」
「左手の親指をあげたら、右手の小指をあげる」
これを交互にやってみましょう。

というのですら、間違えることがあるわけで。
それが、ましてやコントローラーで操作、
挙句に「左右が逆転します」なんて、
「できるかー!!!」
となりがちですよね。


で、この「バイナリィランド」
それまではぜんぜんクリアできなかったのが
ある日突然クリアできるようになりました。

それは何か。

実は、このゲームは、「蜘蛛の巣」が妨害でありまして、
ひっかかると「動けなくなる」というものがあります。
で、プレイヤーが両方とも動かせなくなるとダメですが、
片方が捕まっただけなら動けるんですよね。
むしろ、捕まっている間は敵にやられないので、
片方の動きに集中することができるんです。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



そのことに気がついてからは、クリアできるようになりました。
そう、「あえて片方は蜘蛛の巣にひっかけておいて、
敵を全部倒してから、安全になったら助け出してクリアする」
そんな風にやるようになったんです。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



これ、ゲームだからではなく、現実でもよくありますよね。
「仕事」等でも、たくさんのことを同時にやらなきゃいけないこと。
でも、実は「同時」とは言いながらも、
本当に「同時」にすべてを動かす必要があるかというと、
そうでもないことが多い。
「順番にやっていく」ことで済むのに、
中途半端に同時にやろうとすることで、
むしろこんがらがってわけがわからなくなったり、
それぞれでやるよりも遅くなったり、効率悪くなったりする。

でも、そこで「一つに集中」することによって、
順番にやってあげるだけで、できることはあるんですよね。

それも、バイナリィランドのように、
「二つ同時進行」だとしても、それぞれでできるし、
一人一人の作業だとしても、
「まずは敵を全滅させる」
「次に二人を合流させる」
といった要素に分解してやることで、
「順番に」やっていけば、クリアできるようになるわけです。

「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない



その視点、つい焦れば焦るほど忘れがちですが、
こうして「バイナリィランド」をプレイしていたことを
思い返すことで「ちょっと待てよ」となるわけです。

同時にやろうとせず、順番にやることで解決する方法、
それをこのゲームから学ぶことができました。


ということで、
「バイナリィランド」から学ぶ
「同時に二つの作業をしない」でした。



ちなみに、
このゲームもタイムオーバーというのがあるので、
「片方を早々に蜘蛛の巣につけて・・・」
ということをやっているとクリアできない可能性も出てきます。
なので、現実の仕事の場合とまったく同じで、
これまた「同時にやることによる時間短縮」なども
考慮してプレイする必要があるんですよね。

それもまた、現実とのリンクで、大切なことだと思います。



同じカテゴリー(ゲームで学ぶ人生哲学)の記事画像
「パックマン」から学ぶ 人の生き方の4つの種類
ゲーセンで学んだ秩序
【「ファミリーベーシック」から学ぶ 「人の成長の仕方」】
【「人生ゲーム」から学ぶ 参加の意義をもたせる】
「ドラクエ10」から学ぶ 「人の役に立つ方法」
「影の伝説」から学ぶ 知ったつもりになるな
同じカテゴリー(ゲームで学ぶ人生哲学)の記事
 「パックマン」から学ぶ 人の生き方の4つの種類 (2018-10-07 05:34)
 ゲーセンで学んだ秩序 (2018-07-04 05:03)
 【「ファミリーベーシック」から学ぶ 「人の成長の仕方」】 (2014-03-12 21:59)
 【「人生ゲーム」から学ぶ 参加の意義をもたせる】 (2013-11-07 02:59)
 「ドラクエ10」から学ぶ 「人の役に立つ方法」 (2013-04-23 06:49)
 「影の伝説」から学ぶ 知ったつもりになるな (2012-11-23 17:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「バイナリィランド」から学ぶ 同時に二つ作業をしない
    コメント(0)