2012年02月04日

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる



このゲームは、なんてジャンルになるんでしょうか。
レースゲームではないし。うーん・・・
「鬼ごっこ?」
というか、「シティコネクション」もそうですが、
「敵から逃げながらアイテム集める」ってゲームは、
アクションというべきか、なんというべきか。

でも、当時この手のゲームはたくさんありましたよね。

「パックマン」や「マッピー」も、
考えてみたら同じ「ジャンル」なのかな。

というわけで、追いかけっこゲームです。

ちなみに、タイトル画面でセレクトを押すことで
難易度調整ができるということを、
大人になってはじめて知りました(爆)


子供の頃は気がつかなかったなー

ちなみに、私はこのゲームの音楽大好きなんですよね♪
なんでしょ、別にものすごい名曲だとか
そういうことじゃないんですが、
なぜか耳に残るというか、記憶に刻まれるというか。
でも、人におススメできるかと言われたら
「うーん・・・」って(笑)


さて、この「ルート16ターボ」
画面を見てわかると思いますが、
「アイテムがどこにあるのか」
というのが、子供心にはさっぱりわかりませんでした。

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる



特に、「拡大画面」(各区画内)の時には問題ないのですが、
「黒画面」(区画外)の縮小されている時には
「なんじゃこりゃ!?」
と困惑していたものでした。

本当に初期の頃なんて、適当に十字キーを押して、
たまたま別の区画に入れたとか、入れないとか、
そんなことを繰り返していたのを、いまでも覚えています。
仕方がないので、「手当たり次第」に、
出たり入ったりを繰り返しながら、
アイテム収集を心がけていたわけです。

そのため、悔しいですが、一面すらクリアすることが
できなかったんですよね。

くーやーしー!!!(>0<)

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる




だけど、ある時ふと気がつきます。

「ご飯だよー」
と親に呼ばれて、タイム(スタート)を押して、
放置してご飯を食べて戻ってきた時、
ふと、「あれっ?もしかしてこの黒い画面でも、
敵の位置だとか、アイテムの位置がわかるんじゃないの?」と。
※気づくの遅すぎます

そこからは、ようやくとクリアできるようになったわけです。

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる



そう、「ルート16ターボ」から学べたこと、
それは「じっくり見ればわかる」ということ。

通常、タイムを押すと、画面が見えなくなるとか、
自分や敵の姿が消えるとか、そういうゲームが多い中、
このゲームは、そのままで「タイム」ができます。
実は音楽もなりっぱなしになるんですよね。

それのおかげで、「じっくりと」見ることができ、
そのおかげで「そうかー!!!」と気がつくことができました。

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる



一見して、何がなんだかわからないものでも、
じっくりとみることによって、
「ああっ、そうか!!!」と気がつけることって
他にもあるものなんですよね。

時間をかけて、じっくりとひとつのものを見ていると
それだけで、「気がつかなかったこと」に気がつける。

そういったことに気がつけたのは、
この「ルート16ターボ」のおかげです。

ということで、
「ルート16ターボ」から学ぶ
「じっくり見ると見えてくる」でした。

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる



そして、クリアするたびに出てくるこの文字。
全部集めて、取説についていた応募用紙かなんかに
書いて送ると何かがもらえた記憶があります・・・

何がもらえたのか、いまになっては謎ですが、ね。



ちなみに、なんで「ルート16」なのかとか、
そういったことがさーっぱりわからないので、
調べてみました。そしたらこちらのサイトさんが、
詳しく説明をしてくれておりましたので、
みなさまにもご紹介したいと思います。

「ゲーム中毒 ルート16ターボ」

「16区画あるから、ルート16なんだー」とか、
「悪の組織「カンハルー」の秘密基地に
愛車「マッドエックス」で乗り込む」とか、
ストーリーがあったんだーなど。

いまになって知ってちょっと感動してます(笑)

「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる



ちなみに、チェッカーフラグをとると、
一定時間敵よりも強くなるのか、敵が逃げるようになるのですが、
そんなことすら、当時は気がつきませんでした。

・・・よくそれでクリアしていたもんだな(^^;)



同じカテゴリー(ゲームで学ぶ人生哲学)の記事画像
「パックマン」から学ぶ 人の生き方の4つの種類
ゲーセンで学んだ秩序
【「ファミリーベーシック」から学ぶ 「人の成長の仕方」】
【「人生ゲーム」から学ぶ 参加の意義をもたせる】
「ドラクエ10」から学ぶ 「人の役に立つ方法」
「影の伝説」から学ぶ 知ったつもりになるな
同じカテゴリー(ゲームで学ぶ人生哲学)の記事
 「パックマン」から学ぶ 人の生き方の4つの種類 (2018-10-07 05:34)
 ゲーセンで学んだ秩序 (2018-07-04 05:03)
 【「ファミリーベーシック」から学ぶ 「人の成長の仕方」】 (2014-03-12 21:59)
 【「人生ゲーム」から学ぶ 参加の意義をもたせる】 (2013-11-07 02:59)
 「ドラクエ10」から学ぶ 「人の役に立つ方法」 (2013-04-23 06:49)
 「影の伝説」から学ぶ 知ったつもりになるな (2012-11-23 17:00)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「ルート16ターボ」から学ぶ じっくり見ると見えてくる
    コメント(0)